※前回記事
【音源審査時の選曲について】主催の別作品を歌っとけばまず間違いない。



続きです。


選曲をするときに次に気を付けてほしいのは、
「希望する役があるなら、その役のキャラクターに近いものを選ぶ」

ということ。


例えばミュージカル「レ・ミゼラブル」"エポニーヌ"を希望したとしましょう。


エポニーヌは17歳の少女です。

そして、ソロ曲「On my own」からも分かる通り、
地声で高いレの音までしっかり出せることが鍵となってきます。



ならば、少女らしく、かつ地声で力強く出せる曲を探すべきです。



いくら東宝の作品だからと言って、
ミュージカル「マイ・フェア・レディ」「踊り明かそう」とか歌って応募したところで、
その人がエポニーヌを演じる姿が全く浮かんできませんよね?


むしろコゼットではないだろうか?w



演じる役の年齢も近いほうが良いですね。

17歳の少女だっていうのに、
ブラッドブラザーズジョンストン夫人の歌とかね。


お母さんじゃん!!!w

まだファンテーヌじゃないかね?


こんな感じで、自分でツッコミを入れながら
相手が聞いたときに役のイメージが沸いてくる曲を選ぶのがベストです。



ちなみに、例えは頑張って皆さんが思いつかなそうなのを持ってきていますw


だって、自分が応募するんですから、
きちんと自分で選曲は考えてもらわないと!!!



なので、私のおススメはここでは書きませんw



後は現在キャスティングされている方からイメージをもらうのも良いですね。
どんな歌を歌っているのか、どんな声なのか。。。


10年もエポニーヌをやられている笹本玲奈さんだったり。。。

新演出版よりキャスティングされた昆夏美さんだったり。。。



皆さんの検討を祈ります。


※何度も言いますが、抜群に歌が上手い場合は除きますw
 希望する役とイメージが合わなくても、
 「こっちの役の曲歌える?」と声がかかったりします。
 何事もうまいは得なんです。
 皆さん、日々の鍛錬は怠らずに。



・サイト運営中:「ミュージカルスターを目指す!」

・Twitter:Aim_musiStar